グルーヴ・アンド・フロー声の調律、ロルフィング®、クラニオ・ワーク〜呼吸&発声力アップ、姿勢・動き・痛みの改善、深いリラックスを実現!|東京・世田谷 

search
  • トップページHome
  • サービス案内Service
  • プロフィールProfile
  • あなたの声と身体が響き出すブログBlog
  • はじ⇔ハリhajihari
  • アクセスAccess
  • お問い合わせ&お申し込みContact Us
  • EnglishEnglish
menu
  • トップページHome
  • サービス案内Service
  • プロフィールProfile
  • あなたの声と身体が響き出すブログBlog
  • はじ⇔ハリhajihari
  • アクセスAccess
  • お問い合わせ&お申し込みContact Us
  • EnglishEnglish
キーワードで記事を検索
  • お気に入りあれこれ

    松陰神社前で出会った宮城県産の美味しい有機味噌

  • 声の調律

    日常会話から営業トークまで声を使う人にとって得ることだらけの対談映像

  • 声の調律

    発声練習をしても声が出づらい・成果が感じられないあなたに今必要なこと

  • 声の調律

    声で大切なのは大きさよりもまず質感 〜とあるライヴでの体験談から〜

声の調律

声が低いことに悩んでいる女性へ〜セッション実例を交えて〜(2)

2017.10.14 kikuchi

→(1)の続きです。   私が「声が低い」というお悩みを抱えていた Aさんとのセッションで行ったことは、 一体どういうことだったというと、 それは……、 : : : : : : : : : : : : : : …

声の調律

声が低いことに悩んでいる女性へ〜セッション実例を交えて〜(1)

2017.10.13 kikuchi

女性の方の中には、周りの女性よりも 声が低いことに人知れずコンプレックスを 抱いて悩んでいる方がいらっしゃいます。   私が打ち合わせやプライベートの場などで、 初めてお会いする方に自己紹介をした途端、 「私、…

お気に入りあれこれ

気分転換や心身のリセットにオススメの場所♬

2017.10.12 kikuchi

私は、仕事柄セッションルーム(屋内)にいる 時間が多くなることもあり、 セッションの合間や時間の空いた時は できるだけ外に出かけるようにしています。   そもそもは吉祥寺に構えていた時に、 部屋自体の立地はよか…

ロルフィング®

「猫背が気になる方が1度気にしてみたらよいのでは?」と私が思うこと

2017.10.11 kikuchi

「猫背なのがずっと気になっていて……」 「私、猫背って言われるんです」 こんな言葉がロルフィング®や「声の調律」の クライアントさんの口から飛び出すことが 時々、というか、けっこうあります。   中には、 「私…

思い

ふと耳に飛び込んできた声に振り返ったこと、ありませんか?

2017.10.10 kikuchi

例えば、街中を歩いている時。 ラジオを部屋で流している時。 カフェでくつろいでいる時。   ふと耳に飛び込んできた声に何かを感じて 思わず振り返ったことってありませんか?   きっとあなたにも1度はそ…

思い

「声の力」を綴ったベテラン詩人の“言葉の力”にシビれました!

2017.10.09 kikuchi

今日たまたま辿り着いた、とあるブログ。 そこには『声の力』という書籍(現在は絶版)から 詩人の谷川俊太郎さんの言葉が取り上げられてました。   日々「声の力」に魅了され、 身体から「声の力」を引き出していくセッ…

ロルフィング®

「自分は運動音痴だ」「運動は苦手だ」と思っているあなたへ(2)

2017.10.08 kikuchi

→(1)の続きです。   (1)の最後で、運動音痴が改善するためには ①まず身体を解放して本来のつながりを取り戻す ②その運動に必要な身体の動きを段階的に会得する という2段階のステップがある、と書きました。 …

ロルフィング®

「自分は運動音痴だ」「運動は苦手だ」と思っているあなたへ(1)

2017.10.08 kikuchi

今回は、自分が運動音痴だと思っている方や 運動に苦手意識をお持ちの方に向けて書きます。   そういう方が少しでもホッとしていただけたら 嬉しいです(^^)。   ============== まず、私…

思い

言葉遣いや言葉のチョイスも大事ですが……

2017.10.07 kikuchi

誰かとコミュニケーションを取る時や 何かに気持ちや思いを伝えようとする時に 言葉遣いや言葉のチョイスって大事ですよね。   これらがひとつズレると、 それだけで相手の反応が変わったり、 時に人間関係にも影響が出…

声の調律

響きのある声のために練習する前に大切にしたいこと

2017.10.06 kikuchi

響きは、その人の声の魅力や表現力を左右する 最重要と言える程大切な要素です。   特に歌や演劇などのパフォーマンスをしている人は、 響きの持つ力を実感しているのでは?   そして、自分の声によりよい響…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 15
  • >
  • トップページHome
  • サービス案内Service
  • プロフィールProfile
  • あなたの声と身体が響き出すブログBlog
  • はじ⇔ハリhajihari
  • アクセスAccess
  • お問い合わせ&お申し込みContact Us
  • EnglishEnglish

©Copyright2025 グルーヴ・アンド・フロー声の調律、ロルフィング®、クラニオ・ワーク〜呼吸&発声力アップ、姿勢・動き・痛みの改善、深いリラックスを実現!|東京・世田谷 .All Rights Reserved.