「自分は運動音痴だ」「運動は苦手だ」と思っているあなたへ(2)

(1)の続きです。

 

(1)の最後で、運動音痴が改善するためには

①まず身体を解放して本来のつながりを取り戻す

②その運動に必要な身体の動きを段階的に会得する

という2段階のステップがある、と書きました。

 

では、それぞれについて解説しますね。

 

①は、ロルフィング®などのボディワークを受け、

ご自身の体感レベルで全身のつながりを感じ、

ボディイメージそのものを根本から変えることです。

 

自分が思っていたよりも実は動けることに気付くと、

それだけで運動への苦手意識はかなり減るはずです。

 

②は、①を通して動ける実感を得た身体を使って、

その運動で身体がどのように動かす必要があるのか

を細かく分析し、段階的に取り組んでいくことです。

 

これは、できるだけその運動の専門家や

ボディワーカーと共に取り組んだ方がよいですね。

 

私自身や前述したクライアントさん方のケースのように

①だけでもかなり変わるかと思います。

 

そこに②をプラスして、「できる」実感を得ながら、

着実にステップアップできれば、

『あれ? 私って運動音痴なんかじゃないじゃん!』

ということになると私は思うのです。

 

『運動音痴は過去の環境や体験で刷り込まれたもの』

と私は書きましたが、そうなってしまう背景には、

『そもそも身体本来の構造や動き方を教わる機会がほぼない』

現状も大きく関わっていると私は感じています。

 

身体の構造やラクな動き方を知る機会がないと、

育った環境やその人の身体の状態などによって

個人差が生まれます。

 

そんな中で、自分が思ったように動けない一方で

周りの同級生たちがスイスイできたりしたら、

それだけでかなり凹んでやる気を失いますよね。

 

実際私は何度もそういう経験をしています(^^;)。

 

もし、身体構造や動きについて理解している人が、

子供1人1人の状態をつかみとりながら、

必要に応じて施術を行い身体を解放したり、

段階的にわかりやすく指導する機会があれば、

運動音痴も運動への苦手意識もグンと減るのでは?

そんなことを思っている私です。

 

==============

ここまで読まれていかがでしたか?

 

あなたの運動音痴についての認識が

少しでも変わったなら嬉しいです(^^)。

 

そして、何か運動がしたくなった時は、

これまでの苦手意識を脇に置いて、

まず始めちゃいましょう! 

 

ボディワークやしっかりした指導を

サポートに付けながら取り組むことで、

楽しく動ける自分を実感できるはずですよ♬

 

 

【「声の調律」の詳細はこちらからどうぞ】

【ロルフィング®の詳細はこちらからどうぞ】

【各セッションのご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です