「呼吸が浅い」「息を止めてしまう」自分にOKを出すと呼吸はゆるみ始める

あなたはふと気付いた時に、

『息を止めていることに気付いた』

『呼吸が浅いと感じた』

『呼吸がしづらいと感じた』

経験はありませんか?

 

現代社会、特に都市部で生活している中で、

仕事や学校などで起こる出来事や人間関係、

ネットなどから飛び込んでくる様々な情報に、

私たちの心身は何かしらの反応をしています。

 

その積み重ねの中で、知らず知らずに、

自分で思っている以上に緊張を抱えがちです。

その結果、呼吸にも影響するわけです。

 

実際、クライアントさん始め多くの方から

「息を止めてしまう時があって……」

「呼吸が浅いんです」

という相談を受けることがあります。

 

そういう時、私はまずこう伝えます。

「私もそういう時が今でもありますよ〜(^^)」

と(笑)。

 

すると、

「え〜、呼吸の専門家でもそうなるんですか?」

というようなことを言われることがあります。

 

お医者さんだって病気になることがあるように、

そりゃ私だって呼吸が浅くなることはあります(笑)。

※だって人間だもの(by相田みつを・笑)。

 

ただ、私と相談される方との違いがあるとすれば、

◯呼吸が浅いことや息を止めることを悪者にしない

◯本来の自分の呼吸が豊かなことに気付いている

◯本来の呼吸に戻るためのポイントを知っている

ということでしょうか。

 

なので、比較的短時間の内にラクな呼吸を

取り戻すことができます。

 

多くの人は、

『息を止めていることに気付いた』

『呼吸が浅いと感じた』

『呼吸がしづらいと感じた』

時に、それ自体が“よくないこと”と思いがちです。

 

そういう思考になると、

『息を止めるのはよくない』

『呼吸は深くしないといけない』

という方向に考えがちになります。

 

ですが、その流れはより心身に緊張をもたらし、

ますます呼吸を浅くさせてしまいやすくなります。

※この辺りは、別記事にも関連した内容が書いてあります。
↓↓↓↓↓↓↓
『呼吸における大前提がズレてると「深呼吸=心身によい」とはならない』

 

まずは、呼吸が浅いことや息を止めたことに

気付けた自分にOKを出してあげればいいんです(^^)

 

なぜなら、そう気付けたということは、

『自分は本来の呼吸はラクで豊かなんだ』

と潜在的に気付いているからです。

 

ここまで読んだだけでもフッと呼吸が

ゆるんだ方もいるでしょうね(^^)。

 

その上で、今の呼吸を“感じて”みましょう。

 

◯息を吸っている自分

◯息を吐いている自分

◯息の長さやその変化

◯呼吸している時の身体の様子

を軽く目を閉じて感じてみるのです。

 

「いい」「悪い」という判断は不要です。

少し離れた場所からもう1人の自分が

眺めるような感じで感じてみましょう。

 

ほんの数分でも呼吸を感じてみるだけで、

ふと呼吸がラクになっている自分に気付けるはずです。

 

呼吸の状態は心・身体・声の状態とつながっています。

「声の調律」

「ロルフィング®」

「クレニオセイクラル・ワーク」

のようなセッションを受けることで、

本来のラクな呼吸の豊かさに気付けるようになり、

本来の呼吸に戻るポイントも体感できるようになります。

 

知らず知らずに抱えてきた緊張を解いて、

本来のラクな自分を取り戻しましょう(^^)!

 

 

【「声の調律」の詳細はこちらからどうぞ】

【ロルフィング®の詳細はこちらからどうぞ】

【各セッションのご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です