【1日の終わりにピッタリ! 脱力し、深いリラックスを得るシンプルな方法】

1日が終わろうとする時間など、
リラックスしたい時にピッタリな方法を
紹介させていただきます。

「脱力(=緊張を解く)」がテーマです。

やり方はとてもシンプルです!

用意するのは、
●イス(30〜40cm台の高さで、できれば座面が平らなもの)
●(必要に応じて)タオルか薄めのクッション
です。

まず、じゅうたんや床暖房など、暖かな
床に仰向けになります
フローリングなどの場合は、バスタオルや
ヨガマットを敷きましょう。

そして、両足の膝から下をイスの座面に乗せます。

乗せたら、太ももが床に対して直角に、
膝から下が床と並行になるように動いて、
膝から下が座面に支えられているところを
見つけます。両脚は軽く開きます。

脚の重さがイスに乗っていて支えられている
のが感じられたら、背中や腕などを軽く
動かします。

そして、現時点でラクな状態を見つけて、
でき
るだけ緊張を解いてあげます。

腕は自然な位置に置いてあげるか、
両方の手の平をお腹の辺りに乗せるか、
心地よい方を選んでみてください。

首や頭が居心地悪い感じがあるようなら、
首の後ろや後頭部の辺りにタオルを丸めた
ものや薄めのクッションを置きます
(自分の心地よい高さを見つけてあげます)。

今説明した状態を横から見ると、
ちょうど下図のような感じです。

足 膝
↓ ↓
|__    頭
イ |    ↓
ス |____○
ーーーー 床 ーーーー

わかりづらいでしょうか(^^;)?

では、真横からの様子を写真で。
完全に膝から下をイスの座面に預ける感じが
写真からも見て取れるかと思います。

リラックス・ワーク1

続いて、斜め上からだとこんな感じです。
この写真のような丸イスだと狭い方は、
少し広めなイスを使ったりしても、
丸イスを2つ並べたりしてもよいです。

リラックス・ワーク2

あとは、ゆったりと呼吸するだけです。
息を吐けば、自然と息は入ってきますので、
ただただカラダの叡智に身を委ねてください。

好きな音楽やアロマと共に行うのもオススメですね(^^)。

時間は10〜20分程度がオススメですが、
特に決まりはないです

時間に関わらず、脚がしびれてきたり、
『止めたいな』と思ったらすぐ止めましょう。

時間が経つにつれて、背中がベッタリと
床に付くのが感じられたり
呼吸が深くなるのが感じられたりします。
その変化をただただ楽しんでみてください。

気付いたら眠ってしまうこともあります。
なので、部屋は心地よい気温にしたり、
カラダが冷えないようにすることをお忘れなく。

イスは、その方の体型によって心地よい高さがあります。

膝から下(ふくらはぎ)が床と並行になる
くらいの高さのものがベストです

イスでなくてもベッドや何かの台などでも
代用できますので、いろいろ試してみましょう。

===================

私は日頃クライアントさんに接していて、
意外としっかり脱力を実感できている人が
少ないと感じています。

実は自分自身も時折そう感じることがあるくらいです。

それは、カラダの接地面が多く重力から一番
解放されているはずの仰向けの状態でも、です。

そういう方にとって、これは脱力を実感する
のにとてもよいワークの1つなんです。

実は、これは私が影響を受けたヴォイス・
ティーチャーさんが著書で紹介していた
リラックス法をアレンジしたものです。

この方や著書については、また機会を見て
紹介させていただきますね(^^)。

今回のワークは、私が施術やレッスンの時に
クライアントさんによ
くお伝えしていることのひとつです。

実際に施術やレッスンを受けていただくと、
その方に必要なポイントなどを詳細かつ
わかりやすくお伝えしています
よ〜(^^)

================

・声の調律
・ロルフィング®
・アーテム・トーヌス・トン(声と呼吸のレッスン)
・クラニオセイクラル・ワーク
・「はじ⇔ハリ」

といった施術やレッスンを通して、
Groove&Flowでは、脱力や深いリラックス
を得るためのセルフケアの方法も積極的に
提供しています。

施術・レッスンについてはこちらにてご覧いただけます。

 

【メールレター配信中です!】
「あなたの声とカラダが響き出す
メールレター」を配信しています。
声やカラダに関する情報をはじめ、
メールレターならではの発信を
しております。
ご登録・購読は無料です。
お気軽にご登録くださいませ!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です