無理のない声のためにまず大切なのに忘れられがちな“あるポイント”とは?

歌や演劇をはじめ、仕事柄声をよく使う人にとって、

無理のない発声の大切さは身にしみているでしょうし、

発声の仕組みや発声法を学んでいる方も多いと思います。

 

「喉(声帯)に負担がかからないように」

「姿勢を大切に」

など、それらの多くは私も大切だと感じています。

 

そういった無理のない声を出すために大切だと

言われていることをより腑に落とすことができる、

無理のない声を出すための第一歩と言える

“あるポイント”

があるんです。

 

しかも、そのポイントはとても忘れられがちで、

そのために無理のない声を出しづらくなっている、

と私は感じています(^^;)。

 

その“あるポイント”とは、

『足裏』

です!

※座っている時は『坐骨』と『足裏』になります。

もしかしたら、これを読んでポカーーンとしてしまった

人もいるかもしれませんね〜(^^;)。

※そういう方こそ、ぜひ読み進めてくださいませm(__)m。

 

声は声帯を通して口から出ているのは誰もが知っていますが、

実際には、全身の様々なところが発声に関わっています。

 

特に、『足裏』は身体の根っこと言えるところで、

身体を支えている、とても大事なポイントです。

 

しっかり根っこが生えているからこそ、

樹木はまっすぐと成長し、枝葉も伸びていけるように。

 

しっかりとした土台があるからこそ、

建物が建ち、安心して人々が仕事や生活ができるように。

 

そのように、『足裏』が地面としっかりと接していて、

かつ『足裏』からの全身のつながりが整っていることが、

喉周りがラクになるになるためには不可欠なんです。

 

「地に足をつける」なんて表現もありますよね(^^)。

このことは無理のない声のためにも大切なんです!

 

言い方を変えると、喉周りが緊張していたり、

肩が上がっているような状態の時は、

足裏の支えが弱くなっている状態を差していて、

足裏の支えをカバーしようとして緊張しているんです。

※細かく言えばいろいろありますが、それはまた別の機会に書きます。
 もちろん、セッションでは身体の状態を見て細かくお伝えしていますよ(^^)。

 

『身体は声を出すための楽器』という表現がありますが、

それは足裏からの全身のつながり(コーディネーション)が

本来の身体構造としてできるだけ自然な状態であることで、

喉周りだけのことではありません。

 

この機会に、無理のない声のために大切な土台、

『足裏』のことを思い出してあげませんか?

 

『足裏』からのサポートが得られることで、

無理なく声を出すことが体感レベルでわかるようになり、

あなたの声は今よりも豊かな響きが増していきますよ(^^)。

================

「声の調律」は、『足裏』からのサポート作りも含めた

無理のない声のために大切なポイントを施術やレッスンで

体感レベルに落とし込んでいくセッションです。

本来の声を取り戻したい方のお越しをお待ちしています!

 

 

【「声の調律」の詳細はこちらからどうぞ】

【ロルフィング®の詳細はこちらからどうぞ】

【各セッションのご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です