はじ⇔ハリ
テニス肘や関節痛は全身のつながりを取り戻すためのサインです
2016/02/02はじ⇔ハリ ロルフィング® 素晴らしき身体の世界
今回の内容が、テニス肘や膝痛など関節痛に悩まれている方にとって痛みの改善のヒントになれば幸いです。 ================= つい最近、とあるお知り合いのビジネスマンの方と話していた時に、その方がこのところテニ …
「腰(肩など)が痛い」「動きが硬い」「声が出ない」とお悩みのあなたに知ってほしい大切な『捉え方』②
2016/01/29はじ⇔ハリ 素晴らしき声の世界 素晴らしき身体の世界
①の続きです。 ※①をまだお読みでない方は、ぜひ先に①をお読みくださいませ(^^)。 ==================== ①では、あなたの普段の身体の『捉え方』が、あなたが抱えている声や身体の悩みを引き起こしたり、 …
「腰(肩など)が痛い」「動きが硬い」「声が出ない」とお悩みのあなたに知ってほしい大切な『捉え方』①
2016/01/28はじ⇔ハリ 素晴らしき声の世界 素晴らしき身体の世界
「腰(肩・膝・肘など)が痛い」 「私は身体が硬いから……」 「大きな声を出そうにも出せない」 などなど。 あなたは、今この瞬間にも何かしらの身体や声についての悩みを持っているかもしれません。 (そうした思いからこのブログ …
【深呼吸よりも“楽呼吸(らくこきゅう)”でいきましょう! 】
2016/01/18はじ⇔ハリ アーテム・トーヌス・トン ロルフィング® 声の調律 素晴らしき身体の世界
呼吸は、私たちが生きる上で不可欠なとても大切な行為です。 そして、呼吸の状態は、身体・声・心の状態とも密接にリンクしています。 例えば、息苦しさを感じている時に満面の笑みでいられる人っていないですよね(^^;)? その声 …
【ストレッチや伸びをする時における「はじ⇔ハリ」】
2015/06/29はじ⇔ハリ
私 菊池が提唱しているラクでしなやかな身体になるための捉え方「はじ⇔ハリ」。 この捉え方はとてもシンプルゆえ、体感していただくのが一番! ということで、初めて「はじ⇔ハリ」をお伝えする時に取り上げるのがストレッチや伸びで …
【手荷物が自分の身体の一部だと考えたことがありますか?】
2013/09/03はじ⇔ハリ 素晴らしき身体の世界
電車に乗っている時や街中を歩いている時。 カバンや楽器、そしてキャリーバッグ(コロコロ)などの荷物を持って移動することがあると思います。 あなたは、それらの荷物が取るスペースを認識しながら移動していますか? 例えば、電車 …