歌手の方にぜひ知ってほしい! 「声を出す楽器=身体」と他の楽器との最大の“違い”

声に関する表現で、

「歌手にとって身体は楽器」

というものがありますね。

 

あなたもきっと歌手の方のインタビューなどで

目にしたり耳にしたりしたことがあると思います。

 

最近では楽器である身体をケアすることが

歌手の方々にも浸透していると私も感じています。

 

そんな中、歌手の方にぜひ知ってほしい

「声を出す楽器=身体」と他の楽器との最大の“違い”

が私にはあります。

 

それは、

『楽器と演奏者が24時間365日一体化している』

ということです。

 

言い換えると、

『他の楽器のように替えが利かない=今の身体が唯一の楽器』

ということです。

 

ギターやピアノを始めとした数多の楽器は、

楽器自体を調整・調律の専門家に預け、

客観的に楽器の状態を見て不具合を直したり、

調律を施したりすることで、

本来の楽器のポテンシャルを引き出します

 

また、楽曲により他の楽器に持ち替えたり、

故障したら他の楽器を使ったりすることが可能です。

 

ですが、声については楽器である身体が

常に演奏者である歌手の方と一体化しています。

 

そのため、他の楽器にできるような

『“客観的な立ち位置からの”調整・調律』

が困難になりやすく、

『楽器の持ち替えや買い替え』

ができないのです。

 

さらに、何か演奏上の課題があったとすると、

他の楽器の場合、その原因が楽器側にあるのか、

それとも演奏者側にあるのかの判断は

比較的つきやすいはずです。

その判断がつけば、対策も明確になりやすいでしょう。

 

ですが、声は楽器と演奏者が一体化しているため、

課題が出た場合に改善のプロセスがとても

わかりづらい状態になっていると私は感じています。

 

例えば、高音が出づらいという課題がある歌手の方が、

常に首や肩、または腕などの緊張が抜けづらかったり、

腰痛や膝痛といった症状を抱えているとします。

 

そういった状態で闇雲に練習を続けて声を出したとして、

よくなればラッキーですが、ひどい場合は歌手の生命線である

声帯に負担をかけて痛めてしまう可能性すらあります。

 

身体に緊張や痛みを抱えているということは、

楽器である身体が声が出づらい状態なので、

まず全身の構造上のバランスを施術などで調整し、

楽器として本来の声が出る状態に導く必要があります。

 

その上で、本人が適切な声を出すための身体の用い方を

把握し、実践できるようになることも大切です。

 

ですが、こういった観点からの声のケアが皆無

というのが現状です。

 

「声の調律」のセッションでは、施術やレッスンを通して、

歌手の方にとって唯一の楽器であるその方の身体を、

響き豊かな声が出る本来の状態に調整して、

楽器としてのポテンシャルを引き出します。

 

それと共に、歌う時に楽器である身体の持つ能力を

最大限発揮できるように体感ベースで導いていきます。

 

ここで身につけた体感は一生ものです。

そのため、歌う際に何か課題が出たとしても、

その原因や対策も以前よりわかりやすくなります。

ウォーミングアップやセルフケアの質も向上します。

 

そうなることで、これまでよりも歌そのものの表現に

集中することができるのではないでしょうか。

 

『楽器と演奏者が24時間365日一体化している』

という観点から、

『他の楽器のように替えが利かない=唯一の楽器』

である身体のポテンシャルを引き出すことで、

パフォーマンスをステップアップしませんか?

 

 

【「声の調律」の詳細はこちらからどうぞ】

【ロルフィング®の詳細はこちらからどうぞ】

【各セッションのご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です